みくじ

2012年、初詣に行きました。

大晦日早い時間から飲み行ってちょっとだけのつもりが2人で3軒、ビール多数、ワイン2本。堀江の初めて入った店で気が付いたら年明けてました。

それから地元メンバーのボウリングに寄って・・・ほんでボウゾへ。

地元のバー ボウゾの人達と一緒に生国魂神社へ初詣。初詣でここは初めて。

おみくじをひきました。

IMG_4133

「吉凶末分(よしあしいまだわからず)」

・・・・え???

「初詣やし、おみくじひこう!」

「去年凶やったからなぁ~・・・今年こそは!」

「私は今年も大吉でますように!」

「これで今年のやる気度合いが決まるな!」

「はい、200円」

ガラガラガラガラガラガラ・・・

「えーっと、29番!」

「はい、29番ですね。どうぞ」

「よーし・・・吉か凶か・・・」

「吉凶末分(よしあしいまだわからず)」

「・・・・え???」

 

今年が吉か凶か知りたいために、生国魂神社ならそれを教えてくれると思ってここに来て200円払ったのです。

 

裏の情報屋で言い換えると

「おい、○○組の情報何かないか」

「・・・10万だ」

「わかった。これで」

「確かに・・・」

「さあ、教えてくれ。奴らにひと泡ふかせたいんだ」

「今のところ情報は特にない」

「・・・・え???」

 

銭湯で言い換えると

「いらっしゃい、350円ねー」

「はい、これで」

「ごゆっくり」

「さあー・・・寒いし、あったまるか~・・」

ガラガラガラ

「あ、今日お湯入ってないけどね」

「・・・・え???」

 

客引きで言い換えると

「2時間飲み放題3000円!いかがですかー、満席ですけど」

「・・・・え???」

 

JanJanニュース おみくじQ&A

ここで調べたところ、吉と凶の間らしいです。

そもそも順番は・・・

大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶

「吉」類と「凶」類の間ってことはこの場合、末小吉と凶の間?だから「大吉大凶末分」やったらほんまの仕事放棄。

あと、ボウゾのマスター、コウさんがひいた「平」について・・・

飛鳥時代から、幕末・明治あたりまでは「十二直」で吉凶を判断していた。十二直(ちょく)とは、建=たつ、除く=のぞく、平=たいら、満=みつ、定=さだん、執=とる、破=やぶる、危=あやぶ、成=なる、収=おさん、開=ひらく、閉=とづの12種類。平は大吉にあたる。

いやいや、昔のやつ混ぜてこられても・・・。今でもジャニーズのライブに出てくる近藤真彦みたいなもんかな?

あと気になってたことも書かれてたので紹介。

手を洗い、口をすすいで三拝してから引く。とにかく三拝が先。その後、心を正し、気になることを具体的に思い浮かべながら引くのが良い。

「今年はどんな感じかな~」じゃなくて、具体的に考えながらせなあかんかったんですね。

吉凶にかかわらず、持ち帰ってもいいのだが、凶札が出た場合は、「凶を寺社にとどめて良い運勢が結実するように」と木の枝に心を込めて結ぶ。つまり、本来は凶札が出た場合だけ結び、それ以外は家に持ち帰り、財布などに入れ、自らの戒めや教訓として身に着けるのが良い。

これはいろいろ説あるみたい。

凶のおみくじを利き腕と反対の手で結べば、困難な行いを達成したことになり、つまり修行をしたことになり、凶が吉に転じるという説もある。

そもそも片手で結ぶの?しかも利き腕じゃないほうの手だけで結んでたら人溢れるわぁ

 

なんにしても、吉か凶かいまだわからず。今年の最後にはどっちか自分でわかってるかもしれません。めざせ大吉!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください